審美歯科とは、歯を本来の姿にする見た目の美しさを求めた歯科治療です。
歯並びや白い歯が綺麗に整えば、顎のラインもスッキリして輪郭や表情も変わります。
口元を隠して笑う癖がなくなり、日常生活でも何事にも明るく積極的に行動できるようになったという方もいらっしゃいます。
もちろん、審美歯科による治療は、一時的な見た目の美しさやコンプレックスを解消するだけではありません。
いつまでも健康的な歯を保つためにも、興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。
当院の治療症例はこちら
神経のない歯や差し歯を、セラミックできれいにすることができます。
「オールセラミック」は、金属を一切使わず、自然な色合いと質感を追求したものであるため、ご自分の歯と同じようにお使いいただけます。歯の汚れ(プラーク)も付着しにくく、歯ぐきにも優しく、歯ぐきが黒く見えることもありません。
また、セラミックは、金属を使わないので食べ物の味が変わらず、金属アレルギーの心配もない体に優しい素材です。
白い歯にしたい
銀歯が気になる
口元が気になって笑えない
歯並びが悪いが、矯正はしたくない
短期間で歯並び、歯の大きさ、歯の形を治療したい
差し歯をの歯ぐきの色が気になる
神経をとった歯の黒ずみが気になる
金属アレルギーの方
オールセラミックは、より自然に近い透明感と優れた美しさだけでなく、硬すぎて他の歯を傷つけることもない、身体にやさしい理想的な材料です。従来の「差し歯」と違い、金属を一切使わないため、歯茎が黒くなることもなく、金属アレルギーの方も安心してご利用いただけます。
また、歯肉とのなじみも良く、かぶせ物周辺の歯肉の健康も維持でき、お口の中のどの部分にも、様々な形で装着できます。
これまでは、冠の全てをセラミックで作り上げるため、その強度が問題となっていました。
しかし、最新の技術により、強度にも優れた材料が開発され、奥歯の力のかかる部分にも利用可能になりました。
STEP1 カウンセリング |
レントゲン撮影や、歯周のポケット検査などを行い、根本的な病気の診査をします。虫歯や、歯周病などの病気がある場合は、審美治療前に、それらの治療を優先させることもあります。 |
STEP2 検査・診断 |
STEP3 基本的な治療 |
虫歯や歯石のクリーニングが必要な場合は、お口の中の病気自体の治療を優先します。治療後に審美治療を行います。 |
STEP4 審美治療 |
お口の中が健康な状態になったところで、薬液を使用するホワイトニングや、歯の型取りなどの治療を行います。 通常2~3回で完了します。 |
STEP5 治療完了 |
納得のいく色、形に仕上がっているか確認します。満足いかない場合には、具体的に気になる部分についてご相談ください。 |
STEP6 メインテナンス |
一度きれいになっても、日頃のご自身のお手入れをおこたると、元に戻ってしまうこともあります。 定期的に歯科医院でのメインテナンスに通い、ホームケアも欠かさないように気をつけましょう。 |
ラミネートベニアとは、歯の表面を美しくするセラミック治療で、歯を白くし形や隙間なども整える治療法です。
セラミック製の薄いプレートを貼り付けることで、歯を美しくします。
歯の内部まで色素が沈着し、ホワイトニングなどで効果が期待できない変色歯も、白くすることができます。
歯並びと歯の色を美しく整える治療法です。歯を白くし、歯の形や隙間なども整えます。
歯を削る量は、ラミネートベニアより多いですが、適用範囲が広く、変色歯やふぞろいな歯、歯根部分しか残っていないような場合まで対応できます。
セラミックインレーは、奥歯の銀歯が気になる方におすすめな治療方法です。
虫歯治療などで、奥歯などに詰めた銀歯を目立たなくします。
ハイブリッドインレー・ハイブリッドクラウンは、前歯だけでなく奥歯も美しくする治療方法です。
歯とほぼ同じ硬さで、噛み合わせも自然です。
ハイブリッドインレー・ハイブリットクラウンはセラミックスフィラーを配合したMFR(Micro Filled Resin)ハイブリットです。